臨床工学専攻科
臨床工学専攻科

臨床工学専攻科

1年制/定員10名〈 専門実践教育訓練給付金対象学科 〉

取得資格
臨床工学技士国家試験受験資格
目標資格
第1種、第2種ME技術実力検定
国家試験合格率
96.6

(3年間の平均)

求人倍率
定員の約14
(2023年度)

臨床工学技士って
どんな仕事?

臨床工学技士とは…
手術室や集中治療室などで使用する生命維持管理装置の操作や
医療機器を安心して使用できるように保守・点検を行います。
仕事内容
生命維持管理装置の操作
人の呼吸や心臓、血液の循環など、生命の維持に必要な機能を代わりに行う生命維持管理装置を操作して手術を行う医師をサポートします。特に心臓の手術では、人工心肺装置を操作する臨床工学技士の力が必要とされています。
人工透析業務
腎臓は血液中の余分な水分や悪くなったものを取り除く働きを持っています。臨床工学技士は、腎臓の機能が低下した患者様に人工透析装置を操作し、腎臓の代わりに血液を正常な状態に戻します。
ICU(集中治療室)での業務
ICUでは、生命を維持するために必要な循環・呼吸・代謝に係わる医療機器の操作・設定・管理を行います。また医師をはじめとした医療スタッフとコミュニケーションを図りながら、安全な治療ができるよう情報共有を行います。
医療機器の管理
病院内のすべての医療機器を保守・点検するのも臨床工学技士の役目です。他の医療スタッフに医療機器の操作法や安全性についての指導も行います。

本学科の3つの強み

専門性の高い学びから、
深い知識を持った臨床工学技士へ
01
1年間で臨床工学技士国家試験
受験資格を取得

すでに医療現場で活躍している方や医療系、工学系の大学の既卒者などを対象にしている本学科では、1年間で臨床工学技士国家試験受験資格を得ることができます。医療現場での視野の拡大と新しい可能性を支援します。

1年間で臨床工学技士国家試験受験資格を取得
02
学生一人ひとりに
きめ細やかな指導を実施

教員と学生の距離が近く、学生一人ひとりにきめ細やかな指導を実施。学生同士の交流イベントも盛んで、クラスの雰囲気も良く、互いに学び合う環境が整っています。

学生一人ひとりにきめ細やかな指導を実施
03
充実した学生生活、
卒業生の高い満足度

毎年多くの卒業生がホームカミングデイに参加しており、充実した学生生活を過ごせたと実感してくれています。卒業生の満足度の高さが、本学科の魅力です。

充実した学生生活、卒業生の高い満足度

臨床工学専攻科の1年間

1年次
1年次前期

前期の間に、工学的な基礎知識および人体の構造と機能について深く理解し、後期から始まる臨床実習に備えます。

前期では臨床薬理学や医用機器学概論などの、
専門基礎分野や専門分野の総復習に注力します。
また現役の医師や臨床工学技士による、
実体験に基づく講義や実習で、知識の向上を図ります。

2年次
1年次後期

病院実習が終了する12月から、本格的な国家試験対策を行います。臨床実習で得た知識を活かしながら、資格取得を目指します。

10月から始まる後期カリキュラムでは、
総合病院で約2ヵ月間の臨床実習を行います。
患者様や現場の空気に触れることで、
実践的な知識を身につけます。

卒業時
卒業次

1年間で身に付けた知識や技術を活かし、公的病院、民間病院などで活躍しています。

臨床工学専攻科 
時間割(モデルケース)

1年次
MON TUE WED THU FRI SAT
1 9:00〜
10:30
情報処理工学 臨床医学総論Ⅳ 体外循環装置学 看護学概論 応用数学 集中治療医学
2 10:40〜
12:10
医用工学概論 医用治療機器学 呼吸療法装置学 臨床薬理学 血液浄化装置学
3 13:00〜
14:30
医用機器安全
管理学
医用電子工学
概論
生体計測装置学 生体計測装置学演習 医用治療機器学
4 14:40〜
16:10
臨床医学総論Ⅳ 医用画像処理
工学
腎・泌尿器学
5 16:20〜
17:50
呼吸器学 応用物理学 臨床生理学 総合臨床工学
演習Ⅰ

※授業は変更となる場合があります。

主な就職先一覧

兵庫県
  • 神戸大学医学部附属病院(神戸市)
  • 神戸市立医療センター中央市民病院(神戸市)
  • 神戸市立西神戸医療センター(神戸市)
  • 新須磨病院(神戸市)
  • 神戸協同病院(神戸市)
  • 昭生病院(神戸市)
  • いでクリニック(神戸市)
  • 高橋病院(神戸市)
  • 兵庫県立尼崎総合医療センター(尼崎市)
  • 兵庫医科大学病院(西宮市)
  • 西宮渡辺病院(西宮市)
  • 神明病院(明石市)
  • 加古川中央市民病院(加古川市)
  • 加古川医療センター(加古川市)
  • 高砂市民病院(高砂市)
  • 兵庫県立はりま姫路総合医療センター(姫路市)
  • ツカザキ記念病院(姫路市)
  • 姫路第一病院(姫路市)
  • 兵庫県立淡路医療センター(洲本市)
  • 加西市立加西病院(加西市)
  • 大山病院(西脇市)など
大阪府
  • 大阪暁明館病院(大阪市)
  • 北野病院(大阪市)
  • 大阪大学医学部附属病院(吹田市)
  • 国立循環器病研究センター(吹田市)
  • 大阪府済生会千里病院(吹田市)
  • 井上病院(吹田市)
  • 関西医科大学病院(枚方市)など
京都府
  • 京都桂病院(京都市)など
滋賀県
  • 草津総合病院(草津市)など
愛知県
  • 名古屋市立東部医療センター(名古屋市)
  • 成田記念病院(豊橋市)
  • 名古屋徳洲会総合病院(春日井市)など
福井県
  • 福井厚生病院(福井市)など
富山県
  • 富山赤十字病院(富山市)など
岡山県
  • 重井医学研究所附属病院(岡山市)
  • 井原市立井原市民病院(井原市)
  • なんば内科クリニック(倉敷市)など
愛媛県
  • 住友別子病院(新居浜市)など
広島県
  • 五日市記念病院(広島市)
  • 寺岡記念病院(福山市)
  • 呉共済病院(呉市)
  • 広島ハートセンター(広島市)など
鳥取県
  • 鳥取医療センター(鳥取市)
  • さとに田園クリニック(鳥取市)など
山口県
  • 山口赤十字病院(山口市)
  • 国立病院機構岩国医療センター(岩国市)など
福岡県
  • 福岡徳洲会病院(春日市)
  • 聖マリア病院(久留米市)
  • 飯塚病院(飯塚市)など
鹿児島県
  • 県民健康プラザ鹿屋医療センター(鹿屋市)
  • 鹿児島県立薩南病院(南さつま市)など

インタビュー

卒業生の声

山田 優香さん

山田 優香さん

山田 優香さん

西宮渡辺病院 勤務
2022年度 臨床工学専攻科 卒業 (近畿大学出身)

KCCはずっと繋がる友人や
先生方と出会える場所でした
KCCには医療従事者や大卒者を対象にした臨床工学専攻科があり、定員が10名と少なく学生一人ひとりに力を入れていただけると思い入学しました。臨床工学専攻科には、看護師や臨床検査技師など様々な経歴を持つ方が同級生としていたので、その経験や臨床で働くための心得は深く心に残っています。卒業後は臨床工学技士として、内視鏡管理や検査補助などの業務、輸液ポンプや除細動器などの機器管理業務を行い、忙しいこともありますが充実した日々を過ごしています。学生生活は、実習や試験など大変なこともたくさんあると思いますが、KCCはずっと繋がる友人や先生方と出会える場所なので、ぜひここで臨床工学技士を目指してほしいと思います。
教員紹介
遠藤 宏和先生
遠藤 宏和先生
専門分野
生体機能代行装置学(主に循環器・呼吸器)
先生の趣味は?
特に何か一つというものがなく、大学生の頃から読書やビリヤード、バドミントンなど浅く嗜む程度です。
KCC生の印象
熱い情熱を持っている学生はいますが、それを表に出さない学生が比較的に多い印象です。学内実習や学内イベントなどがきっかけとなり、積極的になる学生も多いので、臆せずに学校生活を楽しんでもらえればと思っています。
KCC生と接する時のこだわり
手術室で患者様の生死に関わってきた者として、その経験をできる限り学生へ伝えるようにしています。患者様の命に向き合える臨床工学技士になってもらいたいと考えています。