社会人・お子様がいる学生の声

本校は社会人や大学生の方が
多く入学しており、
社会人や大学生から
入学した方にとって
学生生活が送りやすい
環境となっています。

社会人▷再進学

診療放射線科 2年

診療放射線科 2年

前職

アパレル

KCCは再進学生も多く、
楽しく学校生活を送っています。

医療福祉分野の人材不足が問題になっているという話を聞き、婦人科の検査や乳がん検診など、女性の患者様への配慮ができる診療放射線技師が必要だと感じ、再進学を決めました。KCCに入学を決めたのは、3年で資格が取れる点と実際の病院で使用されている医療機器を使って学べる点に魅力を感じたからです。周りの学生と上手くなじめるか不安でしたが、KCCは再進学生も多く、同じ再進学生やクラスメイトとも楽しく学校生活を送っています。

大学生▷再進学

理学療法士科 2年

理学療法士科 2年

出身大学

関西学院大学

学びたい職業が見つかったら、
ぜひ挑戦してほしいです。

大学在学中に「自分の知識や技術を使って、人を支える仕事に就きたい」と考えるようになり、専門性が高い理学療法士という仕事を知って、大学卒業後、再進学を決意しました。KCCは卒業生が多く、様々な医療機関で活躍しており、卒業後も理学療法士同士のネットワークが広がりそうだと感じ入学しました。入学前は、年齢の違うクラスメイトと勉強することに不安がありましたが、実際入学してみると皆と親しみやすい環境で、学校生活はとても楽しいものになりました。自分の学びたい職業が見つかったら、年齢なんて気にせず挑戦してほしいと思います。

お子様のいる再進学生

歯科衛生士科 1年

歯科衛生士科 1年

前職

通販会社

年齢差に不安はありましたが、
全く心配いらなかったです。

今まで資格が必要ない職に就いていましたが、子どもが大きくなるにつれ将来に不安を感じていました。どうしようか考えていたところ、友人が30歳を過ぎてから歯科衛生士の資格を取得したことを知り、私もチャレンジしてみようと思い再進学を決めました。子ども2人は中学生なので子育てとの両立にそんなに不安はありませんでした。それよりも約17年ぶりの勉強がとても不安でしたが、分からないことは先生やクラスメイトが優しく教えてくれるのでとても助かっています。年齢差も再進学の上で不安でしたが、クラスメイトの皆が自分の子どもの年齢と近いこともあって、むしろ気軽に接してくれるので毎日が楽しいです。

歯科衛生士科 1年

歯科衛生士科 1年

前職

調剤薬局事務

挑戦することで得られるものは
大きいと思い、
入学を決めました。

子どもが高校に進学し、学校の役員や行事に時間を取られることがなくなり、自分に時間を使えるようになった際、調剤薬局の事務として勤務する中で、毎日病気や怪我をした患者様を見て医療職に興味を持つようになりました。子育てや家事と勉強の両立ができるか不安はありましたが、挑戦することで得られるものは大きいと思い入学を決めました。実際学校での勉強やレポートは大変ですが、細かなスケジュール管理や日々の工夫で、今では大変さ以上に、新しいことを学ぶ楽しさを感じています。授業ではクラスメイトの口腔内を観察し、触り、施術する相互実習で難しさを感じたりもしていますが、安全に施術するための知識と技術が身に付いていると実感しています。