平成31年度(令和元年度) 理学療法士科カリキュラム・シラバス

授業科目 単位数 授業時間数
基礎分野 科学的思考の基盤 人間と生活 心理学 2 30
倫理学 2 30
物理学 2 30
統計学 1 20
生物学 2 30
健康科学 2 30
医学英語 2 30
保健体育 2 60
小 計 15 260
専門基礎分野 人体の構造と機能及び 心身の発達 解剖学 6 90
解剖学実習I 1 30
解剖学実習II 1 30
生理学I 4 60
生理学II 2 30
生理学実習 1 30
運動学 6 90
人間発達学 2 30
小 計 23 390
疾病と障害の成り立ち 及び回復過程の促進 内科学I 2 30
内科学II 2 30
臨床心理学 2 30
精神医学 2 30
整形外科学 3 54
神経内科学 3 54
小児科学 2 30
一般臨床医学 2 30
病理学概論 2 30
小 計 20 318
保健医療福祉と リハビリテーションの理念 社会福祉学 1 24
リハビリテーション概論 2 30
リハビリテーション医学 1 24
小 計 4 78
専門分野 基礎理学療法学 理学療法概論I 4 60
理学療法概論II 2 30
臨床運動学 2 30
小 計 8 120
理学療法評価学 理学療法評価学I 1 30
理学療法評価学II 1 30
理学療法評価学III 2 30
理学療法評価学IV 2 30
理学療法評価学V 1 30
小 計 7 150
理学療法治療学 運動療法学I 2 30
運動療法学II 1 30
運動療法学III 1 20
物理療法学 3 60
日常生活活動学 3 60
義肢装具学 3 60
骨関節疾患理学療法学 3 60
呼吸障害理学療法学 1 20
神経筋疾患理学療法学 1 30
脳血管障害理学療法学 2 30
脊髄損傷理学療法学 2 30
小児疾患理学療法学 2 30
スポーツ障害理学療法学 2 30
小 計 26 490
地域理学療法学 地域理学療法学総論 1 16
生活環境学 1 16
地域理学療法学各論 2 30
小 計 4 62
臨床実習 臨床実習I(早期見学実習) 1 48
臨床実習II(検査実習) 1 48
臨床実習III 18 816
小 計 20 912
理学療法特論I 3 60
理学療法特論II 3 60
理学療法特論III 4 60
小 計 10 180
合 計 137 2960