■ 出願方法
次のいずれかの方法で出願してください。
1.インターネットでの出願
インターネット出願は、こちらから行ってください。
2.郵送・持参での出願
出願期間内に本校へ下記の出願書類を郵送または持参してください。
・郵送の場合・・・本校所定の入学願書郵送用封筒を用い、簡易書留にて郵送してください。
・持参の場合・・・平日9:00~17:00に本校1階事務局に提出してください。
土曜・日曜・祝日・年末年始[令和4年12月28日(水)〜令和5年1月4日(水)]は受付をしていません。
■ 出願書類(本校へ郵送又は持参の場合)
診療放射線科/臨床工学科/視能訓練士科/理学療法士科/作業療法士科/歯科衛生士科
提出書類 | ||
①入学願書 (受験票・写真票等) <本校所定用紙> |
●2023年学生募集要項の入学願書・受験票・写真票に黒色ボールペンを使用し、本人自筆で記入してください。 ※診療放射線科、臨床工学科、視能訓練士科、理学療法士科、作業療法士科、歯科衛生士科 間は併願が可能です。ただし、診療放射線科は社会人入試を実施していません。 |
|
②調査書 | ●高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び令和5年3月卒業見込みの者は、高等学校又は中等教育学校において文部科学省の定めた様式により作成し、厳封した調査書を提出してください。指導要録の保存期間の経過、廃校・被災その他の事情により調査書が得られない場合には、以下の2つの書類を提出してください。 ◆卒業証明書 ◆単位修得証明書 単位修得証明書が発行できない場合は、出身学校長から「発行できない旨の書類」を提出してください。 ●高等専門学校第3年次修了者及び文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者は、出身校において文部科学省の定めた調査書に準じて作成したものをもって調査書に代えることができます。 ●高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定に合格した者を含む。)は、合格成績証明書をもって調査書に代えることができます。受験科目の一部免除がある場合は、当該科目にかかる成績証明書や技能審査合格証明書等を添えてください。 ●外国において学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者及び修業年限が3年以上の専修学校の高等課程を修了した者は、成績証明書をもって調査書に代えることができます。 |
|
③入学検定料 | ●25,000円 ※併願受験の場合、25,000円で2学科の受験ができます。 |
※調査書等と現在の姓が異なる場合は、改姓の事実が確認できる証明書等を提出してください。
言語聴覚士科・臨床工学専攻科
提出書類 | ||
①入学願書 (受験票・写真票等) <本校所定用紙> |
●2023年学生募集要項の入学願書・受験票・写真票に黒色ボールペンを使用し、本人自筆で記入してください。 | |
②卒業証明書 | ●言語聴覚士科・・・出身大学が発行したものを提出してください。令和5年3月に卒業見込みの受験者は、 卒業見込証明書を提出してください。 ●臨床工学専攻科・・・出身大学短大及び各養成校が発行したものを提出してください。令和5年3月に卒業 見込みの受験者は、卒業見込証明書を提出してください。 |
|
③成績証明書 | ●言語聴覚士科…出身大学が発行したものを提出してください。 ●臨床工学専攻科…提出不要(出願資格確認時に提出)。 |
|
④入学検定料 | ●25,000円 |
※卒業証明書・成績証明書と現在の姓が異なる場合は、改姓の事実が確認できる証明書等を提出してください。
本校のパンフレットと募集要項はこちらから請求できます。
資料請求