在校生の方へ

1. 感染予防について

 本校は医療専門職の養成を目的とした教育機関であり、医療機関等での実習があります。そのため学生は、一般の人に比べて様々な感染症にさらされる機会が多くなります。また、感染していても自覚症状がない潜伏期に実習をすると、免疫力の低下した患者様へ感染させる危険性があり、健康な方では数日で治る病気でも、高齢者や抵抗力の落ちた状態の人々にとっては、命取りになる可能性もあります。そのため実習先の病院・施設からは、学生自身が感染することを防ぐだけでなく、患者様やそのご家族等へ感染させることを防ぐ目的として、感染を防ぐ十分な抗体があることが実習を受け入れる条件として求められています。
 そこで本校では、学生自身が感染症から身を守るとともに、院内感染の運び屋にならないために、日本環境感染学会「医療関係者のためのワクチンガイドライン第 3 版」に基づき、「麻疹・風疹・水痘・流行性耳下腺炎・B型肝炎」抗体検査の実施、それに基づくワクチン接種を行っています。

2. 学校保健安全法に定める感染症について

 学校保健安全法及び学校保健安全法施行規則に定められたインフルエンザ等感染症に罹患した場合は、周囲への感染拡大を防ぐため出席停止となり、医師の許可を得てから登校することになっています。対象となる感染症に罹患した場合、又はその疑いがある場合は登校せず、以下のとおり対応してください。

  • ①感染症に罹ったり、又は疑いがある場合は登校せず、教務へ電話で連絡を入れ、速やかに医療機関を受診する。
  • ②感染症と診断されたら、すぐに教務へ電話で連絡する。
  • ③医師の指示に従い、登校の許可が出るまでは自宅療養する。
  • ④登校許可証明書に、登校が許可されたことを医師に記入してもらう(登校禁止期間が明記されていれば、医療機関発行の様式でも可)。
  • ⑤登校した際には、ただちに登校許可証明書を教務へ提出し、許可を得てから教室へ入室する。
  • ※学校保健安全法に定められた感染症で欠席した場合は、公認欠席扱いとなります(登校許可証明書の提出が必要)。

学校保健安全法施行規則第18条に規定される感染症

登校許可証明書
ダウンロード

3. 新型コロナウイルス感染症について

 本校では、新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底を行い、対面授業を中心としながらオンライン授業も組み合わせて教育活動を行っていきます。医療専門職者を目指す学生の皆さんも、引き続き、感染予防の意識を高く持って対策に取り組んでください。なお、新型コロナウイルスに感染した疑いがある場合は、原則まずは教務に連絡し、その後医療機関を受診してください。その他、判断に迷った場合は教務に相談してください。

4. カウンセリングの申し込みについて

カウンセリングの申し込みについては、こちらをご覧ください。

カウンセリング
申し込みページへ

5. 奨学金について

日本学生支援機構

返還が必要な貸与奨学金と、返還不要の給付奨学金があります。
募集は例年4月と10月に行いますが、家計状況の急変により緊急に奨学金を必要とする場合は家計急変採用(給付)または緊急採用(無利子貸与)、応急採用(有利子貸与)に申し込める場合があるので、学生支援係に相談してください。

「日本学生支援機構貸与奨学金(第一種・第二種)」「高等教育の修学支援新制度(給付奨学金制度)」新規申込について(二次採用 秋)

 「日本学生支援機構貸与奨学金」と「高等教育の修学支援新制度(給付奨学金制度)」の新規申込(二次採用)の受付を実施することになりました。希望する学生は、以下の期間に申込書類を配布しますので、事務局学窓口まで来てください。

●申込書類配布期間 受付終了

<在籍報告> 給付奨学金のみ

給付奨学生は毎年2回(4月・10月),Web入力により日本学生支援機構へ在籍報告を行う必要があります。
提出(入力)にはスカラネット・パーソナル(スカラPS)を使用します。

●提出方法

  • ①「『在籍報告(兼通学形態変更届)』の提出(入力)手続き」で手続きの流れを確認のうえ入力準備用紙に下書きする。
  • スカラネット・パーソナル(スカラPS)にログインし在籍報告を提出(入力)する。
    ※スカラPS未登録者は先に新規登録する。スカラPSの登録方法
  • ③提出(入力)が完了すると受付番号が表示されるので、入力準備用紙にメモしておく。
  • ④(該当者のみ「通学形態変更届兼自宅外証明書送付状(給付様式35」)提出書類を学生支援係に提出する。
    ※「自宅通学」から「自宅外通学」に変更する場合、この様式にアパートの契約書や入寮許可書のコピーを添付して提出してください。

※一度入力を完了すると、スカラPSからは内容の修正や再報告(再入力)を行うことができません。修正が必要な場合は、本校事務局に連絡してください。

<継続願の提出と適格認定について>

来年度も引き続き、日本学生支援機構(JASSO)奨学金の貸与・給付を希望する場合、期限までに「継続願」を提出する必要があります。 「継続願」の提出がない場合、来年度の奨学金の振込が止まりますので、忘れずに継続手続きをしてください。

継続願提出の流れ

  • 1. スカラネット・パーソナルに登録(未登録者のみ)
  • 2. スカラネット・パーソナルから「貸与額通知」「給付額通知」の内容確認
  • 3. 「入力準備用紙」に回答の下書き
  • 4. スカラネット・パーソナルから「継続願」提出(入力)
  • 5. 「授業料減免継続申請書(A様式2)」の提出(該当者:給付奨学金受給者)
スカラネットパーソナル入力期間 :令和5年12月15日(金)~令和6年1月10日
本校事務局 書類提出締切日   :令和6年1月12日(金)17:00まで

<在学猶予手続きについて>

日本学生支援機構奨学金の返還について、「在学猶予手続き」を行うことで在学期間中の返還を猶予することができます。辞退した学生で在学中に繰上返還を希望する場合でも、「在学猶予手続き」が必要です。「在学猶予手続き」を希望する学生は、登録しているスカラネット・パーソナルから手続きを行ってください。

在学猶予を提出する方法

在学猶予手続き手順